IN-HOUSE

SYSTEMS

社内制度

メインビジュアル

ABOUT OUR

SYSTEMS

サイプレスの社内教育・研修制度

サイプレスの社内教育・研修制度

サイプレスでは働く従業員のために、さまざまな社内制度があります。 これからサイプレスで働く方、さらにステップアップしたい方、プライベートの時間を大切にしたい方、働き方はひとつじゃないけど、すべての従業員が、今より働きやすくなるように、いろいろな制度を考えています。

TRAINING

SYSTEM

研修制度

TRAINING

01

調理講習プログラム

店舗の調理責任者を対象に、年に4回~6回、調理講習会をテストキッチンにて行っています。メニュー変更や季節メニューが始まるタイミングで開催しています。

  • 調理演習プログラム1

    商品開発部の部長や仕入部長から、そのメニューのコンセプトや原価計算について、1つ1つ丁寧に説明します。

  • 調理演習プログラム2

    調理SVが実際にメニューを作りながら工程を落とし込みます。
    店舗ごとの裁量で日替わりメニューやおススメを作っているサイプレスですがその中でも会社として統一しなければいけないレシピを共有し、全店舗が同じ商品を作れるようにしていきます。
    ここでの最大の目的は「意見交換」です。

  • 調理演習プログラム3

    作ったメニューを試食しながら、調理人同士がオペレーションや味付け、盛り付けなど色々な視点で意見を交わしあい、お互いのレベルアップや、店舗での日替わりメニュー作りに活かしています。
    首都圏以外の店舗には、調理SVが臨店して調理場のスタッフ全員に落とし込みをし、全国どこの店舗に行っても同じ商品が提供できるように指導しています。

TRAINING

02

店長研修プログラム

これから店長になる方、店長になったばかりの方に向けて研修を行っています。
全3回で構成されており、労務管理の知識からクレーム対応、ワースケの活用法など店長として知っておかなければならないことをグループワークなどを通して身に着けていきます。普段は営業で忙しい中、本社にて同じ境遇の方々と研修を受けることによって横のつながりを作ることもでき、モチベーションのアップにもつながっています。

  • 店長研修プログラム1

    「店長だから知っていて当たり前」「これくらいはわかっているだろう」ということはなく、 みなさん積極的に参加し活発に質問が飛び交います。
    時には討論会のような、激しい意見の交換をすることもあります。
    みんなで励ましあい、切磋琢磨しながら最終的には店長としてどういうお店づくりをしていくのか、結果を出していくのかを改めて考える時間にもなっています。

  • 店長研修プログラム1

    参加した店長たちからは
    ・理解していると思っていた労務管理などの知識が、理解できていなかったことに気づき勉強になりました。
    ・現場にいるだけではわからなかったことや、違う視点から店長業務について学べた良い研修でした。
    ・聞きたかったけど聞けなかったことなど、周りの店長たちと色々な情報共有もできて、参加してよかったです。
    こんな声が届いています。
    働き方改革の施行により、特に労務管理について勉強しなければいけないことが日々変化しています。
    今現場でどういうことが起きているのか、それぞれのお店における課題や改善点などを一緒に洗い出し、SV、店長はもちろん、わたしたち人事部にとっても貴重な研修制度となっています。

TRAINING

03

中途入社時研修

中途で入社された方に、改めてサイプレスがどういう会社なのかを知っていただくために入社月に1dayで行っています。
サイプレスの根幹である豊洲市場に集合し、こだわり、強み、仕入れ部の思いなどをお伝えします。その他、加工場での仕事体験や、就業規則やサイプレス全体の思いなど、店舗で働いているだけだとなかなか伝わらないことを中心に研修していきます。

  • 中途入社時研修1

    首都圏の店舗の方々はもちろん、特に地方の店舗に入社した方々は同じ時期に入社した方に出会える回数が少ないので、ここで横のつながりを作ったりわたしたち人事部との交流の場になっています。
    夕方からは店舗で懇親会を行います。
    この懇親会の目玉は常務取締役、仕入部長とゆっくり話ができるということ。

  • 中途入社時研修2

    ここで熱い思いを語る方もいれば、悩みごとを相談したり、ざっくばらんにプライベートの話をしたりとそれぞれですがみなさん有意義な時間を過ごしていただいています。

  • 中途入社時研修3

    この研修を行い始めて1年以上経ちますが、研修がなかったころに入社した方たちから自分たちも参加したい!との声も届くようになっています。
    この研修はサイプレスにしかできない、本当に貴重で独特な研修制度です。

TRAINING

04

新卒入社研修

新卒で入社の社員や、まだ社会人経験が浅い若手の社員に向けて4月1日から5日間の研修を行っています。主に【社会人としての心構え、マナー、立ち振る舞い / サイプレスのこだわり、社長の思い / 『美味しい』をお客様に届けるために必要なモノ】を学んでから、各々のお店にデビューしていただきます。

  • 新卒入社研修1

    昨日まで学生だった方たちが今日から社会人として、と言われても難しいので、「心構え」として必要な知識や情報をクラススタイルで学びます。
    人事部作成「ワークブック」を使い、世の中、会社、お店のルールなどを学びます。

  • 新卒入社研修2

    サイプレスのこだわりや社長の思いを、直接社長や役員がお話ししてくれます。
    それによって、より「こだわり」「会社の従業員への思い」「お客様への思い」「取引様との関係」などの理解を深めていきます。
    良い緊張感の中で、これから自分たちの居場所になるサイプレスを知ってもらいます。

  • 新卒入社研修3

    美味しいものをお客様に食べてもらうには、良い食材を使えばいいだけじゃありません。
    その食材の管理方法や、調理した後の盛り付け、美味しいビールの注ぎ方など、お客様から見えないところでどんなところに気を付けているのか、どんなところにこだわっているのか。
    それを、テストキッチンでオリジナル丼づくり、ビール工場での講習、お店でのグループワークなど、実際に体験することによって学びを深めていきます。

  • 新卒入社研修4

    この5日間で少しでも社会人に近づくことも大切ですが、同期と出会いつながりを持つこと、この研修で自分は将来どうしたいのかを少しでも考えられるようになることを最大の目的として、研修を行っています。
    5日間の間に顔つきが少し大人になる瞬間が、人事部として楽しみな瞬間です。

TRAINING

05

新店導入研修

新しいお店がオープンする際、社員、アルバイトさん共に新規採用の方がほとんどで、サイプレスを知っている方が少なくなります。 そこで、サイプレスを知っている店長を筆頭に、お店のこだわり、お店・館のルール、衛生講習など一つ屋根の下で全く知らない方同士が働くために、知っておかなければならない共通事項を学ぶための研修です。

  • 新店導入研修1

    お店のコンセプト、こだわり、店長の思い(どんなおみせにしていきたいのか)をアルバイトさん含めて全員で共有し、全員が同じ方向を向いて、同じ目標をもってオープンできるように研修を行います。
    また、お店でのルール、館のルールについて学んで共有します。
    社員もアルバイトさんも「株式会社サイプレスのスタッフの一人」という認識を持ち、勤務中は責任ある行動をとってもらえるように研修します。

  • 新店導入研修2

    美味しいものをお客様に食べてもらうには、良い食材を使えばいいだけじゃありません。その食材の管理方法や、調理した後の盛り付け、美味しいビールの注ぎ方など、お客様から見えないところでどんなところに気を付けているのか、どんなところにこだわっているのか。 それを、テストキッチンでオリジナル丼づくり、ビール工場での講習、お店でのグループワークなど、実際に体験することによって学びを深めていきます。

WELFARE

SYSTEM

福利厚生

  • 福利厚生1

    SYSTEM

    01

    選べる休日制度

    家族との時間や趣味の時間などプライベートを大切にしたい方は週休2日制、今はとにかく稼ぎたい、がっつり仕事をしたいという方は隔週制と、サイプレスには週休二日制と隔週制と休日制度が2つあり、ご自身の生活スタイルに合わせて働き方を選ぶことができます。

  • 福利厚生2

    SYSTEM

    02

    インセンティブ制度

    インセンティブ制度を採用しています。
    店舗の店長になると、店舗の売り上げに応じた給与が支払われます。
    詳細は担当者までご確認ください。

  • 福利厚生3

    SYSTEM

    03

    働く仲間の紹介制度

    働く仲間を新しく紹介してくれた方、紹介された方に3か月の勤務のあと「お祝い金」を支給しています。
    社員もアルバイトさんも支給対象になります。
    詳細は担当者までご確認ください。

  • 福利厚生4

    SYSTEM

    04

    資格取得制度

    防火・防災管理責任者講習会の受講料、食品衛生管理者の受講料を一部支給いたします。
    責任者には必要な資格なので、公休に受講しに行くのではなく、受講時間も労働時間としてみなす制度をとっています。

  • 福利厚生5

    SYSTEM

    05

    慶弔見舞金制度

    結婚お祝い金、出産お祝い金、死亡弔慰金、被災見舞金など 入社後、結婚や出産があった場合上記の慶弔見舞金を支給いたします。
    ※当社規定に基づく

  • 福利厚生6

    SYSTEM

    06

    健康推進制度

    社員の健康を考える取り組みの1つとして、インフルエンザの予防接種の受診料を会社が全額負担しております。

  • 福利厚生7

    SYSTEM

    07

    季節休暇取得制度

    夏季休暇・冬期休暇
    公休と有給休暇を組み合わせて3~5連休の取得が可能です。積極的な有給休暇の取得に努めています。

  • 福利厚生8

    SYSTEM

    08

    転勤に伴う資金支援制度

    会社都合により転勤が命ぜられ、引越しが必要となる場合一部の負担金を支給。
    ※上限あり